PR

ナッシュと自炊はどっちがコスパが良い?1食あたりの費用感やトータルコストを解説。

宅食の口コミ&レビュー

ナッシュと自炊はどちらが安い?コスパがいいのはどっち?

電子レンジで温めるだけで食べられる「nosh(ナッシュ)」は、一人暮らしの方にとって非常に便利ですが、果たして「ナッシュ」と「自炊」のどちらが経済的メリットが大きいのでしょうか?

当記事では両者の経済的効果を比較してみました。さらに、ナッシュの経済的な利点を最大限に引き出す方法についても解説します。

また、実際に筆者がnoshを注文して検証しています。

結論から言って、金額面だけで見れば自炊の方が安価です。

しかし、献立を考えたり、調理する時間を考えると、タイムパフォーマンスを含めた総合的なコストという意味では、noshに軍配があがる可能性も十分にあります。

好きなメニューを選んで、600Wのレンジなら5分〜6分程度で食事が出来上がるのは、ホントに楽で、効率が良いと感じます。

カップラーメン等でも同様の時短はできますが、同時に健康を手に入れたいとなると、カロリーや塩分に配慮された冷凍弁当に軍配が上がりますよね。

そのため、時間や健康を重視したければ、利用する価値が高いと言えます。

以下、詳しく解説します。

\コンビニ弁当より安い!/

nosh(ナッシュ)公式サイトへ

>>ナッシュ 公式サイトへ

おすすめの宅食3選

nosh(ナッシュ)
三ツ星ファーム
ワタミの宅食ダイレクト
5.0 4.5 4.3
  • 栄養バランスに優れた食事が可能
  • 冷凍食品とは思えないほど美味
  • 薄味だが、毎日食べるにはちょうど良い味付け
  • メニューが多くて飽きにくい
  • 栄養バランスの取れた低糖質おかずを提供
  • 主菜だけでなく副菜もしっかり美味しい
  • 糖質考慮でトレーニングにも◎
  • noshよりやや高いが、その分味は良いと評価
  • 定番のメニューで老若男女が口に合う
  • 揚げ物も多く満足感が得られる
  • 肉・魚を気分によって選べる
  • 小さな子供がいる家庭にマッチ
冷凍宅食サービスで人気No.1。糖質が30g以下、塩分が2.5g以下で栄養バランスが取れている ごろごろ野菜、ジューシーなお肉、新鮮な魚をていねいに調理した豊富なメニューが魅力。味の評判が高い。 常温弁当の宅配サービスでNo.1のシェア。コースは少ないが抜群のコスパ。5菜は350kcal基準で食べ応えあり。
特設Webサイトから申し込みで合計3,000円OFFクーポン(1,000円OFF×3回)が利用可能 「お試しプラン」初回限定で14食セットが58%オフ。さらに、期間限定で2回目以降もずっと39%オフ 「お試しコース」三菜が3,900円、五菜が4,900円(一食当たりの価格は三菜:390円、五菜:488円)
一食あたり:499~698円 一食あたり:680円〜896円 一食あたり:360円〜488円
三ツ星ファームの評判 ワタミの宅食ダイレクトの評判
公式サイト 公式サイト

当メディアでおすすめしている宅食サービスです。

当サイト「ミールショップPRO」では、さまざまなおすすめの宅食をランキング形式でご紹介しています。

最新の’宅配弁当(宅食)’事情や選び方を知りたい方は「宅食おすすめ比較ランキング」をまず先にチェックしておきましょう。
※↑クリックできます

また、ジャンルごとに一人暮らし向けの宅配弁当高齢者向けの宅配弁当減塩食の宅配弁当高級な宅配弁当などのランキングもご紹介しています。

宅食サービスの利用を検討されている方は、ぜひ参考にしてみてください。

nosh(ナッシュ)と自炊の費用を比較

ナッシュ チリハンバーグステーキ

まず、nosh(ナッシュ)と自炊した場合の費用感を比較していきましょう。

今回は、ナッシュの料金と一人暮らしでの自炊の平均的な費用を比較してみます。

nosh(ナッシュ)の費用

ナッシュには6食、8食、10食の3つのプランがあり、個数が多いプランほど1食あたりの価格が安くなります。

プランごとの1食あたりの価格とセット価格は以下の通りです。

  • 6食: 698円 (セット価格 4,190円)
  • 8食: 623円 (セット価格 4,990円)
  • 10食: 599円 (セット価格 5,990円)

また、2回目以降は20食プラン(11,980円)の注文も可能です。1食あたりの価格は10食プランと同じですが、配達の回数を減らせるので、送料を節約できます。

さらに、「nosh club(ナッシュクラブ)」という会員ランク制度があり、継続利用するほど割引率が上がります。累計購入数が170食を超えると1食あたりの価格が最安値の499円まで下がります。

1ヶ月いくらになる?

平日の夕食をすべてナッシュにする場合、1週間に5回の夕食を考えます。ここでは、10食プラン(1食あたりの価格が最も安い)を利用した場合を例に挙げます。

10食プランの1食あたりの価格が599円なので、1週間の料金は599円 × 5 = 2,995円です。これを1ヶ月分に換算すると、2,995円 × 4 = 11,980円となります。

10食プランならば、2週間に1回の配達で数量が足ります。関東地方の送料は1,056円です。

したがって、1ヶ月分の料金は

599円 × 20 = 11,980円(食費)

1,056円 × 2 = 2,112円(送料)

14,092円

となります。

noshでは、送料が結構高めの設定ですので、その点は自炊と比べて余分なコストがかかると言えます。

自炊の費用

一般的な食費の範囲に基づいて、一人暮らしの自炊にかかる1ヶ月の平均的な費用は35,000円〜47,000円です。また、1日あたりの平均的な食費は1,160円程度。

出典:総務省統計局 家計調査

この情報を元に、平日の夕食(5日分)を自炊する場合の費用を計算すると、以下のようになります。

  • 1食400円の場合:1日あたり400円 × 20日 = 8,000円
  • 1食500円の場合:1日あたり500円 × 20日 = 10,000円

この金額には光熱費は含まれていません。そのため、実際にはそれらのコストが上乗せされることに注意が必要です。

必ずしも自炊が安いとは限らない

ここまでで、食材の購入費用だけで見れば確かに自炊の方がいくらか安いように思えます。

しかし、一人暮らしの場合は購入した食材が使い切れない場合もあります。そのようなロスを考慮すると、ナッシュが必ずしも高いとは限りません。また、自炊においては、細かな食材や調味料を買い揃えることで、かえってコストが上昇するケースもあります。

また、自炊する場合には食材を買いに行く手間や調理時間、食事のバリエーションを考慮する必要もあります。

例えば、上写真はナッシュの「ロールキャベツのチーズデミ」というメニューです。ロールキャベツを自分で作るとなると、大変手間がかかりますよね。

さらに副菜のことも考えたら、とても自炊する気になりませんね。

以下は、ロールキャベツのチーズデミに含まれている原材料です。

キャベツ、豚ひき肉、デミグラスソース、チーズ、玉ねぎ、ピーマン、なす、ズッキーニ、そらまめ、アスパラ
一人暮らしでこれだけの食材を購入して、余らせずに使い切ることは難しいでしょう。

 

一方で、ナッシュを利用することで手軽に準備できるため、忙しい人や料理が苦手な人にとっては便利な選択肢となることもあります。

写真は筆者の宅食専用冷凍庫です。ここから、今日食べたい弁当を取り出して、レンジでチンするだけで食事が完結します。とにかく「無駄がない」印象です。マジで楽ですよ。

個々の生活状況や好みに応じて、自炊とナッシュの利用をバランスよく組み合わせることが重要ですね。

nosh(ナッシュ)をおすすめする人

  • 外食やデリバリーをよく使う人
  • 自炊する時間を他のことに活用したい人
  • タイムパフォーマンスを気にする人
  • 献立を考えるのが苦手な人
  • 食材を余らせてしまう人

このような方は、nosh(ナッシュ)を活用することで、より充実した食生活となる可能性が高いと言えます。

外食やデリバリーをよく使う方であれば、nosh(ナッシュ)に切り替えることでコストを抑えることが可能です。

また、調理や献立の立案といった、時間や手間がかかる作業から解放してくれます。そのため、その分を仕事や趣味の時間に充てることも可能です。

そもそも自炊をあまりしない方や、苦手だという方にもおすすめです。慣れていない自炊で食材を余らせてしまい、余分な費用がかかるぐらいなら、冷凍弁当に切り替えた方が効率的です。

自炊をおすすめする人

  • 1円でも安く済ませたい人
  • 作りたての料理が良い人
  • 食材から選びたい人

1食当たりの費用は、自炊の方が安いことは事実です。そのため、1円でも節約したい。という方は自炊が良いでしょう。

また、nosh(ナッシュ)は、冷凍弁当の中ではトップクラスに美味しいとはいえ、やはり作りたての料理にはかないません。そのため、作りたての料理にこだわりたい人は、自炊をするほかありませんね。

また、食材選びにこだわりがある方は、出来合いの冷凍弁当では満足できない可能性があります。

\コンビニ弁当より安い!/

nosh(ナッシュ)公式サイトへ

>>ナッシュ 公式サイトへ

コメント

タイトルとURLをコピーしました